なんだかんだで、去年は1度も海外に出かけられませんでした。そりゃそうだよね。 全く更新しないのもなんなので、先週日曜日にでも見た映画の話題を。ええ、タイトル通りです。 感想についてはそろそろ公開から2週間経ちますので、ネタバレ普通にありで書き…
朝イチで到着 そんなわけで飛行機は関西国際空港に無事到着し、非常口席から外に出ます。半袖にパーカー着てるのでもしかしたら寒いかもしれない。 まあ着いて最初に行くのは「ラウンジでシャワー」、そして「大きい荷物は宅配便で送ってしまう」なのですが…
せっかくだからアプリでタクシー呼ぶか ホテルに戻って、預けていた荷物を引き取って、お土産をそれなりに詰め直します。 まだまだ時間はありますが渋滞も考慮してそろそろ空港に行くかと。 で、昨日使い方のよくわかったGrab Taxiアプリを開きますが、微妙…
そういやまだ買ってないものがあったな。 映画館のあるCentral Worldは都心にありますがそれなりに巨大ショッピングセンターですので、ここでお土産を買います。仕事場に配るなんとなく高級感のあるやつとか、マンゴー味のコアラのマーチとか普通にありまし…
実質最終日です この日の晩には空港に行って飛行機に乗るわけですから、タイ最終日です。まだいろいろやることは残っています。 やるかどうか迷っていたのが「米を買うこと」。最近植物検疫が厳しくなって、単に買って持ち帰ると没収されることは別のエント…
予約電話で笑われる けっこう遅くなりましたが、この日の夕食はおそらく事実上今回最後の夕食となりえます。もうだいたいどこに行くかは決めていました。平日だとは言え混んでいる可能性もあるので予約電話をかけます。「何時に来る?」と言われたので「21時…
突然のスコール あまり書いてはいませんでしたが、この旅行した時期は雨季の終盤にあたります。いつスコールが起きてもおかしくない感じ。 夜中とかにスコールが来てもあんまり気が付かないので放ってましたが、そんなスコールが帰りの船に乗っている間に来…
結局客引きについていって借りてしまう。 ナバーン埠頭についたフェリーから降りて島に向かって歩いていくと、客引きの数々に出会います。 まあレンタル料金は高めだけど、こんなものかな、という値段です。で、バイクを借りるときに少々モヤッとするのが「…
日帰りで海といわれれば思いつく場所は1つくらいしかない。 もうそろそろ旅も終わりですが、「1日くらいはビーチリゾートがしたい」というリクエストがありました。 まあ、バンコクから海、はいろんな方向がありますが、日帰りで海に行くとなれば思いつく場…
レストラン予約で変なことを聞かれる 昨日行くつもりだったレストランに、今日改めて行こうと思っていました。カニのカレー炒めでおなじみ中華系タイ料理レストランの「ソンブーン」です。こちら英語で予約が可能です。というか今回言ったバンコクの有名店は…
みんな知ってる話だけど、iTunesの品揃えは国ごとに違う 前からiTunes ギフトカードのタイ版は欲しいと思っていたんです。単純にタイのiTunesでないと買えないものがあったんですよ。タイの映画です。こちら、米国版iTunesの検索結果です。 キーワードは「Ji…
どこ行きでも舟に乗るのは楽しい ツアー船の時間になるまで、市場内をうろうろします。餌買ってナマズにタンブンしたり、なんだり。 (餌は前に来たときに買ったやつですが今回と同じです)で、乗り込みます。 最近はタイ語の他に英語も説明に含まれたようで、…
とは言え歩いてみたい路地はあるのだ さて、今日はバスに乗っておなじみタリンチャン水上マーケットに向かおうと思います。宿を出たのは8時過ぎ、むしろ8時半に近かったか。せっかくなので最寄りバス停まではソイ・パヤナークからソイ・ペップリー10へ歩く道…
クレット島はお菓子と陶器の島です、が……。 渡し船を降りてから2バーツ払って踏み込めば、そこはクレット島です。 右手の奥の方に行くと、OTOP商店街があって陶器とお菓子の店がずらり。とは言え同行者はあんまり興味がなさそうなので、軽く昼食だけ済ませま…
帰ること自体はスムースにいった メークロンを出たバスは高速国道をスムースに北上していきます。 google mapの経路案内、せめて少しくらいは道路に沿ったふりをしろと思いますがしょうがないですね。向かい側の道路を見ると、土曜日のレジャーのためか大渋…
起床は5時半 1泊した朝です。とは言うもののタイの日の出はだいたい6時。5時台はまだ真っ暗です。前日に「時間になったら起こすか?」と言われていたものの、なんとか自力で起きてきます。 ゆうべのうちに用意されていた托鉢セットです。ここの船着き場に舟…
これが「簡単な夕食」か 部屋に戻ります。案の定スマホは放置されていました。食堂がそこそこイケそうなことを告げて、夕飯はそこで食べることにします。ウィスキーのボトルを持って、食堂に戻ります。セルフサービスの机の上には、そろそろ夕食が並んでいま…
チェックインでホテルの話とオプショナルツアーの話をガッツリ聞くことになる バーンラック・アムパワーは道路の両サイドに土地が分かれているホームステイです。水上マーケット側から来ると右側が食堂・リビングおよび一部の宿泊棟、左側が宿泊専門棟。チェ…
アムパワー行きのソンテウへ 今日の宿はアムパワー水上マーケットの端のほうにある、川だか運河だかに面した人気の宿です。3ヶ月前には予約でいっぱいになります。いちおう今日は金曜日なので、アムパワー水上マーケットも開いているような気がします。で、…
マハーチャイからメークロンへ行くためのもう1つの方法 メークロンというのは今ここから川を越えて、もう少し南西にある町です。傘畳み市場というのがまあ人気で、ガイドブックにはけっこうな頻度で載っているんだけど、日本語のガイドブックだと確実にここ…
トゥクトゥクの値段がわからなくなる 仏塔を見たあとは、今日の宿泊地への移動になります。ここから鉄道ウォンウェンヤイ駅まで行って、そこから列車に乗る予定。来る時に乗ってきたソンテウの乗り場は近いのですが、ここから少し歩いたところのバス乗り場に…
通販で買ったものを受け取る 2日めです。 とりあえず、昨日サイアム・パラゴンのマンガ専門書店で取り置きをお願いしていたタイコミックをチェック。 どちらもタイ映画の前日譚を描いたノベライズです。 特に右側のそれが意味わからないかと思いますが、元の…
新スポット・アイコン・サイアムへ ワット・アルンのあるトンブリー側の南の方に、昨年11月「アイコン・サイアム」という巨大ショッピングセンターが出来ました。オープンから11ヶ月経っているので新スポットと言っていいのかどうかは微妙ですが、タクシーで…
移動は運河ボートで 王宮とかワット・ポーは「ラタナコーシン島」という島にあります。とは言え普通はそれを意識することはありません。意識するのはまあ今回向かうようなときです。サイアム・スクエアあたりからそっち方面に向かうときに一番速かったのは運…
昔はガラガラだったこの時期のバンコク便ですが、プレミアムエコノミーへのアップグレードどころか、今回はほとんど満席でした。2名連続の席はどこにもなく、中間席にバラバラで座る羽目になりました。まあ夜行便なので寝るだけだからいいっちゃいいんですが…
すっかり旅日記と化したこのブログですが、このエントリも先日行ってきた旅行の旅日記です。旅日記ばかりですが人気の記事には旅日記は全く含まれていないのですよね。旅日記の構造上やったことをダラダラ書いているだけなのがたぶん理由じゃないかと思うの…
テレビを見ていると…… 台湾のテレビはいろいろな事情からだいたいCATV化していることで有名です。もともと日本のBSを見るためだったかどうかは忘れましたが、これまで泊まったどこのホテルでもNHKワールドプレミアが見えたりしました。日本のドラマも中国語…
台北車站は広い 台北転運站ことバスターミナルに来るのは始めてでした。いつもはもう少し駅に近い国光客運の専用ターミナルで台北-桃園空港間を行き来するくらいでしたから。とはいえ、そんなに入り組んだ場所ではなくて、バスを降りて荷物を受け取り、エス…
ホテルをチェックアウトして、バスターミナルへ 今回2泊したホテルともお別れです。 そろそろ日も登ってきて、青空もいい感じ。そういえば曇りがちな2日間でした。 T-Bikeを山ほど使ってきたのに、T-Bikeそのものの写真はほとんど撮っていませんでした。唯一…
せっかくだから行列の出来る店に並んでみるかね 1日めよりは長めに寝た気もしますが、それでも6時には目覚ましが鳴ります。ダラダラして7時頃ホテルを出ます。昨日のうちに「ホテルの自転車ならタダで貸すよ」って張り紙を見ましたしそっちのほうが安いので…