2005-01-01から1年間の記事一覧

地上デジタル8割普及、ですか。

ITMediaの記事より。写真見る限りはCATVでのパススルー受信が結構な割合で存在していて、まあその点についてはリアルな予測に見えなくもないのだけど、でも本当に8割も普及するのかねえと。単純に受信可能エリアは8割くらいは行くでしょう。人口カバレッジで…

コピーワンス、煽りたい気持ちもわかることはわかるが。

小寺信良氏のコピーワンス大そもそも論。いやね、正直コピーワンス信号の取り扱いは面倒くさいのでなくなる分にはありがたいので、こういう檄文にツッコミを入れない方が良いんだろうとは思うのだけども。細かいところからね。 放送にDRMをかけている国なん…

アニメが見たくて首都圏に行っても、それだけで安心してもいられない。

http://d.hatena.ne.jp/derorinman/20051111/1131717874まあその通りでね。で、どこかで書かれているのを見たんだか自分で書いたんだか忘れたんですが、アニメは首都圏(と、おまけで他の大都市圏)に向けてしか放送されてないから、アニメが見たいなら上京し…

別にAmazonに「新規性がない」と言ってるわけじゃなく。

アマゾンが画像の判断に人力での判別を利用しようとしている話。http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.ce-lab.net/ringo/archives/2005/11/06/index.html # 2005年11月07日 shidho 『[amazon]Webで発注する内職ね。これは考えたことがある。写真の解析な…

郊外の眼鏡店はどうしてつぶれないのか。

いや、あのベストセラーのもじりのつもりだったんだけど全然もじりになってないや。http://d.hatena.ne.jp/akogina/20051028/p1 ところで、郊外のメガネ屋さんてどうやってメシ食ってるんだろうね。客がいっぱい入ってるとこ見たことない。 それほど郊外じゃ…

人のことはいえないの。

id:AyanoIchijoさんのエントリにちょっとだけ反応。あれなあ、真面目に全部打ち込むと「数だけこなしました病」って言われるんだよ。ていうか私が言われたよ。おまけにその数人については「向こうは付き合ってる気がなかったんじゃないの?」とか「付き合って…

で、地上デジタルではどうだったの?

当日に急遽編成を変えてドラマの並び順を変えたあげく水戸黄門を休止したTBSに苦情400件お礼1件というニュースですが。既にTBSは地上デジタルを始めていたわけで、この当日変更にデジタル録画機器は追従したんでしょうか?それが知りたいです。9時半に変更決…

ソニーの全チャンネル録画サーバは中途半端、だけど確実な1歩。

このVAIOブランドの録画サーバ のこと。まあ、中途半端と明言するほど中途半端ではない。8チャンネルも同時録画するためにきちんとチューナーに8分配するだけでもそれなりの技術が必要だ。こちら、これをやるのについ最近汲々としていたのでこれだけでもこの…

ブログボードゲームの構造についてつらつら考えてみた。

このへん見たりもしながら。 まだプレイヤーの最終目的はなし。ガジェットだけ。ブログボードゲーム(仮) 場 ブログボード ブログのテンプレートみたいな感じのデザイン。エントリカードが10枚くらいのっかる。(エントリカードの乗る枚数は可変にする?) 場に…

首都圏はフルパワーになったらしい。

伝聞系のお話。まあ信頼できる筋から来た話なので確かだろう。 当初予定の12月から大幅に前倒しされて、今日から無指向フルパワーになったらしいという話。あ、地上デジタル放送のことね。あそこだと話題になっているかな、と思って2ちゃんねるのデジタル放…

あやふやなのに直すのが難しい項目について。

数日前に、WikipediaのADAMS-EPGとGガイド関連に関する項目をいじった。ていうか消した。消したのは「EPGの見栄えが新聞に近かったからGガイドはEPGのデファクトになった」という部分。確かに現在デッキ搭載のEPGについてはGガイドのほうがデファクト。それ…

ブログを題材にしたカードゲームの考察。

今時間ないのでざっとだけ。 ディープ素人 - はてなカードゲーム 勝負の決め方 * 5つのサイトからひとつを選ぶ。そのサイトがそのターンで攻撃することになる。 * その選んだサイトがその日ここ最近1週間*1にあげたエントリからひとつ選ぶ。 * 対戦相手とそ…

CEATECを前に携帯電話周りが騒がしいわけで。

まあ個人的には京ぽんの話が興味深いんですが、その話はもっと詳しく面白く書く人がいるわけで。そうなるとここで書くのはやはり「ワンセグ」携帯の話なのかなあと。 http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/25804.html これ見たときには、ま…

面倒くさいものは面倒くさい。

http://b.hatena.ne.jp/entry/http://deai.hanihoh.com/ # 2005年09月22日 fellows 『[エルオーブイイー]↓「メンドくさい」とか言ってる人はモテ。間違いないッ。』 うーん。そうなんですかね。モテですか。 寅さんがモテだっつうならたぶん自分もモテなんだ…

全く知らない人からポイントが送信されていた。

正直はてなの仕組みはよくわかっていない。まあ気がついてみればそこにそのまま書いてあるまんま、ということが多いのだけど。*1そんな自分に知らない人から52ポイント送られてきた。知ってる人なのかもしれないが、日記も書いてないしブックマークもない。i…

コロコロ的ブログマンガについて小考

適当に書いたブックマークコメント # 2005年09月16日 shidho 『[小ネタ][blog]無人島に作ったコロシアムにヘリコプターで運ばれるなら支持。』 がArtifact日記に取り上げられた記念としてもう少し書いてみます。http://d.hatena.ne.jp/lu-and-cy/20050915#p2…

著作権管理会社が複数あることによる不利の実例。

http://d.hatena.ne.jp/copyright/20050915/p1 第2JASRAC、第3JASRACができることで、利用者がある特定の楽曲を利用したいと思ったときに、その楽曲はどの団体が管理しているのか調べなければならなくなった。利用許諾を得るための手間が一つ増えるのだ。 別…

ファームウェアアップデート時の不具合発生は今に始まったことじゃない。

「ITmedia ライフスタイル:デジタルテレビに潜む危険と脆弱性」に書かれていた話なんだけど、まあこれデジタル放送が始まったときから起こってた。あ、ファームウェア更新に失敗して起動しなくなるってやつね。そもそもデジタル放送、っつうかBSデジタル放…

薄型テレビはずいぶん凄いことになっている。

と、思ったのがこの1,2週間。 別に買うつもりもないが各家電製品店でテレビ売り場を長々見ていて思ったことということで。まず、ゆっくり動くものに関するハイビジョンの表現力はものすごい。ねぶたを撮影したNHK-Hiの番組はもうそれだけで16:9の特性を把握…

mixiをSBMしちゃうわけだ。

サンプリングに関するコミュニティの掲示板をサンプリングしてみる。Q. サンプリングする際の著作権の取り扱いについて教えてちょ。 1秒たりともだめ。でもばれなきゃOK。ばれて告訴されたら潔く罰金を。 昔は4小節とか言ったけど。親告罪だし原著作者に問い…

政治的なことは書かないようにしよう、という禁もあっさり破られそうだ。

でもってまあ選挙は9/11と決まって、個人的にというか仕事的にというか最悪の日時だけはなんとか避けてくれたのはありがたいのだが、それでもまあ仕事に差し支えは発生しそうでいろいろ調整をかけたりかけなかったり。 サマータイム法案が先送りになったのは…

で、IP伝送によるHD放送中継は可能なのかという話について。

いろいろ調べたが、補完的な役割であれば十分いけると感じた。ただし、それにはいくつか条件がありそうだ。とりあえず、相手先が共同受信施設に限ると言うこと。これは、僻地相手に一対多の施設を改めて作るのにコストがかかりすぎるから。まあ、共同受信施…

はてなブックマークの組み合わせで記事を書いてみる試み。

Yahoo!ニュース - 毎日新聞 - <日本水産>“いちごミルク味”の魚肉ソーセージ発売 日本水産が、子供が好きになるソーセージを作ろうと、アンケートを実施した結果、最も好きな果物にイチゴが挙がった。「イチゴは魚のすり身にも合う」(広報)と、ソーセージ…

アナウンサーを要らなくする技術の実現にはアナウンサーの協力が必須

http://d.hatena.ne.jp/re_niu/20050729/1122641696 原稿をただ単に音声とするだけなら、一定のレベルや聴き取りやすい音程などが作り出しやすい合成音と、精神医学的・統計学的に不快を与えにくい顔を持ったCGにでもしゃべらせれば事足りると思うんですけど…

つうわけでIP伝送よりもコピワン再考の方がインパクト強かった結果ですが。

コピワン再考つうのがインパクト強くていろいろそっちの方向で喜びの声も聞こえてくる昨今ですが。ちょっと待てよ、資料にはちっともコピワンをやめるとは書いてないよ、ということはとりあえず言っておきたい。書いてあるのは「コピワンと指定された映像ソ…

非営利なら使ってもいいという幻想と、営利なら使わせるという現実。

まあ、幻想に過ぎない、という話のそのものは真性引き篭もりさんのところできっちり書かれているのでそれを読んでもらうとして、じゃあなぜそういう幻想が生まれたのかと言うことについて。たぶん、著作権使用料には従量課金、という印象が強いので、そのう…

いいとこ取りでやっていけるかとかどうとか。

「Re:テレビ番組のネット最新と地方テレビ局の未来」読んでつらつら考えた。世の中HDDレコーダーとかビデオオンデマンドとかあるわけで、つまりそれは番組表の切り売りに過ぎないわけだから、まあ今の流れはそっちのほうにあるんだろう。全ての番組が切り売…

追記

今見たら、くだんのサイトがTV画面キャプチャーしまくって貼り付けしまくってたのがわかりましたが、あそこのサイトとは別に無関係です。上記は別のサイトの話です。

日本じゃパロディも二次創作も黒なのよ。

なんかとあるところで、ハムスターのアニメ絵を使ったかどで著作権管理会社から警告が来た、なんて話が大々的になっているわけですが。んーなの当たり前じゃん。今更なに掘っくり返してるんだよ、みたいな。まあ、そんな感じでテレビ画面キャプチャーしたり…

ネット経由で放送配信許可の方向ねえ。

朝日新聞の記事はこれだが、自分のソースは今日の日経トップ記事。まあ確かにトップ記事に載せたくなるような大ニュースではあると思う。ただこれがよくわからない。 まず、配信元はネット経由で放送する会社を別途用意し、この会社の主体は放送局側が共同出…