最初は本当にこの先にあるのかわからなかったけれど、少し歩くと後ろ姿が見えてきます。
ピンクのガネーシャですよ。
今回の主目的です。まあここは微妙に広い寺で、客寄せのためかいろんな像が飾ってあります。ここにも写り込んでいますね、ドラえもんが。
他にもいろいろいます。
ドラえもんだけでなく、スパイダーマンに、仮面ライダーに、ピカチュウがいますね。造形はともかく色は全然違うので元が何かはすごくわかりにくいですが、たぶん仮面ライダーの元造形はXじゃないかな。
www.youtube.com
だいぶ昔にタイ版の仮面ライダーが映画になった時に、使われたのが仮面ライダーXの主題歌なんですよね。
ちなみにこの映画が作られた当時、仮面ライダーXは放送されてなかったらしいです。話がズレたついでに余談を話すと、タイでは仮面ライダーはバッタじゃなくてアリをモチーフにしたと考えられてたらしく、昔の人にはアリに関連付けたほうが仮面ライダーと関連付けやすくなります。さらにそのなかでもV3がインパクトがあったのか、1号2号もV1,V2と呼ばれていたらしく、さらにスカイライダーなんかはV8と呼ばれていたらしい*1のですね。
本当に話が逸れました。というわけで、
正面からガネーシャです。
これそのものはあんまり拝む場所がありません。ただ、周囲に仏像や寄付金入れは沢山あります。
こういうところで参拝セットを買って、適当なところで拝みます。金箔貼り付ける仏像もあるので、
この辺に貼り付けたりします。
そうそう、ガネーシャは拝む場所がないと言いましたが、正直そのまま拝んでも願いが聞かれないそうなんですね。
周囲にこういうネズミの像がいます。このネズミに願いを話すと、このネズミが伝えてくれるということになっています。ただ、伝え方にコツがあって、そのままささやくと話が右から左に受け流されるので、反対側の耳を塞いで話しかけないといけないと。
さらに、このネズミ、色違いがいっぱいいますが、これは生まれ曜日で決まっています*2。今どきは生まれ曜日を調べるのはそんなに難しくないけれど、曜日の区切りが今の常識的な区切りと違うのでそこだけ注意してください。そう、タイの生まれ曜日は午前6時で切り替わるんです。
つまり、曜日を調べて知っていても、自分が何時に生まれたかを知らないと対応した色のネズミがわからないことになるんですね。タイの人がこの場合どう思うかはわからないです。近い時間で大して変わらないと思うかも知れないし、知らないならそれにはお願いしないようにしようと思うのかもしれません。なんでそう思うかというと、このネズミ、一番人気があるのは正面の2匹らしいんですね。
この2匹には色がない、というか微妙なオフホワイトな白です。このネズミは金運を上げるのにいいらしい。知らないからここに来たのか、そうでなくてここを目指したのかはわかりませんが、他のネズミがそこそこな割に、ここは軽い順番待ちになりかねないくらいには人がいます。いや、実際には全く並んでないですけどね。
ガネーシャ以外にもでかい像はいろいろあります。
これはドラゴンかな?ナーガかな?
仏教関連もいろいろあります。
これは知ってる人には有名なタイの歴代高僧な人々の像。奥には布袋様もいますね。
こっちの仏像の前の賽銭入れの前には赤い線が引いてあります。
これは、ここの線から賽銭を投げ入れるチャレンジのための線のようなのですね。
ここで見ていると入れ替わりで結構な人数がチャレンジしてました。
成功率は低いです。うまくいくと何かあるのかな?
さらに奥のガラス張りのところにも仏像がいっぱいあります。
いろいろ祈願するためのグッズも豊富です。
これはろうそく。誕生日カラーのロウソクを買って備えるらしいです。40バーツ。
こちらは「ルアン・ポー・ソートーン」への寄進
そういえば、チャチュンサオはタイで2番目に参拝者が多い寺「ワット・ソートーン」のあるところでした。ルアン・ポー・ソートーンはそこの寺にあるご利益のある仏像のことです。便乗なのか、それともここ1ヶ所で複数参拝扱いになるワンストップなのか、この辺はよくわかりません。
こっちは仏像にかける布。
1つ100バーツだそうです。
絵馬みたいなものも。
時期の関係か、一番上に見えていたのは日本人のお願いでした。読めちゃうので一応名前は消しておきますが、ホワイト企業に億女、願いがかなっているといいですね。
もちろんアレもあります。
功徳を積むために開放してあげる魚です。これは20バーツ。
実のところ、20バーツでは1匹しか譲ってもらえません。
曜日別に数字が書いてあるんで、もしかしたら生まれ曜日によって何匹離すか決まっているのかも。
まあ、「好きな数でいいよ」って書いてあるような気がするのでそこは好きな数譲ってもらえばいいのでしょう。ちなみにカエルは60バーツだそうです。
こちらは、この先にある川に突き出た島っぽいところで放流します。
こんな感じ。正直、周りにいるドラえもん関連像が気になってしかたありません。
いちおうこの島の中央には仏像がいてナーガもいます。
これあれだよな。土曜日の仏像だよな。曜日別の仏像は別のところにあったのでアレですが、ここは先ほどのといいこの仏像があちこちにありますね。何か理由があるのかもしれない。まあそれはともかく私は土曜日生まれなので拝んでおきます。
裏側には月曜の仏像もありました。
さらに、ここからもガネーシャが望めます。
こうしてみると、さらに下流の方にもいくつか像がありますね。あっちの方にも行ってみたいと思います。