前のエントリの話だけど。
結局、税金を投入するような政治活動をしないで、かつ公職選挙法に違反しない形で好きなようにインターネット選挙活動をする方法が一つある。それに、要約していて気がついた。
正式には立候補しない。
公職選挙法で定められた選挙運動をしたいのなら、立候補して供託金を出す必要があるわけだけど、もとからそういう選挙運動をしないなら別に立候補をしてそういうことをするためのお墨付きをもらう必要がない。
やりたくても出来ないのはまあ「政見放送」くらいだと思うけど、これも既存マスメディアがどうのこうの言っているわけだからテレビでやる必要はなくて、同じような形式で作ってニコニコ動画にでもアップすればいい。*1
まあ、あとはあれか、実際に投票してもらっても当選の可能性がない、ってことくらいか。それはたいしたことじゃないでしょ?この人にとっては。