Morioka.as->lab(0x03)に出てきた。

金曜日の夜の話なのに、書くのがずいぶん遅くなってしまいましたが、まあMorioka.as->lab(0x03)。今Morioka.as->lab(0x03)でgoogle検索したら本家のwikiより自分のはてなダイアリーのほうが上の順位に来てた。はてなSEOポテンシャルって高いなあ。
ま、それはさておき。

今回、自分は前回の時間がかかる対策、と銘打ってテーマLTを提案して、提案した言い出しっぺとしてまとめ役もやってみた。
まあこれはセッションに時間がかかる、という表面的な問題もさることながら、ここのところ*1いろんな理由で時間が割けなくなっているので、その部分をうまいことカバーできないかな、とかそういった理由で始めて見たのだけど、実際やってみたら、自分の負担軽減にはならなかったな、という感じ。
まあテーマLTそのものはいい感じだったので今後も続けようと思います。

で、会場ではまずはテーマLTから。

アンケート取ってるのにそれ全部返しちゃったりしているので、題名は全部仮名です。あとid名ははてなidの人もいれば、そうでない人もいます。

FizzBuzz時計

id:yuichi_katahira の発表。
「3の倍数でFizz,5の倍数でBuzz,3と5の倍数でFizzBuzzと表示する時計」というもの。FizzBuzz問題をそのまんまで時計に実装、という感じで。ソースとかはこちらにあります。

MonoClock

id:gonoverdrive の発表。ていうか、こちら
会場でちょっと話したのだけど、この針の先の軌跡が見えるともしかしたら面白いことになるかも、と思った。

13時時計

自分の発表で、早い話が↓これ。

この時計を使っているだけで1日が26時間、しかも午前に1時間、午後に1時間分増えるという優れものの時計。うまいこと使うとランチタイムの時間もずらすことができます。
元ネタは早稲田予備校の13時時計。あれは13と5だけが赤く塗られていて、かつ時計は飾りで、針はその13と5を指して止まっているオブジェとなっている。その意味は早稲田予備校に通うとわかるらしいのだけど、早予に通っていない自分にはよくわからない。
で、いろいろ小難しい(というわけでもないけど)計算をして針の位置を計算したわりには、実は短針(時針)の動きは普通の時計と同じらしい。
これ、理屈でいろいろ難しく考えた結果同じものになってしまう、というのがあってつらいところがあるね、本当に。

id:tanukoの発表。

名称失念。ProcessingのJavascript実装で作った時計。背景がいろいろキレイに変わる。ちょっと面白い実装だと思った。

ゆらゆら時計

id:mokkunの発表。実はこれが今回唯一のデジタル時計の応用。
デザイン、とか言われるとすぐにアナログ時計の応用を考えてしまうのが素人ですな、と思わされた。
シンプルな外観でなかなか飽きないだけでなく、いろいろと実装にも工夫があったりもして。

HebiClock

id:gonoverdriveid:piromiの共作。時計は普通のアナログ時計なのだけど、粘土で作ったヘビとネズミと卵がくるくる動くというもの。どこかにアップされてないかな?と思ったらスクリーンショットがありました

とりあえずここでいったん休憩。ピザ食いました。リクエストしたチーズ多めピザ以外のピザもうまかったです。
6個で60分、ということは1人あたり10分ですか。いい感じの進行だと思います。
で、通常のセッションへ。

Cocomo

前回の発表でRed5使っていろいろ作っていたid:yuichi_katahiraの野望をAdobeが一夜にして崩してしまった、といういわくつきのサービスについての解説。
それにしても、Cocomo、確かに面白いサービスで、かついろいろやれて、というものなのだけど、今後このサービスからAdobeがどうやって金を回収するつもりなのかがわからないところです。
ただのテレビ会議システムだったら競合がいっぱいあるしなあ。

まあ、使う側はあまりそういう先のことは考えないで、もってるAdobe IDでいろいろ使って遊んでみるのがいいのかも。

加速度センサ+GAINER+AS3+FIVe3D

Gainer使ってなんかデモ、ということでid:gonoverdriveが作ってきたやつ。動画もあります
作っているときにはうまく動いたのに、デモではかなりカクカクした動きで、実のところCPUパワーか何かが足りなかったらしい。後からマシンを変えたら確かにサクサク動いていました。

あと、FlashDevelop教えてもらった。確かにこれは使いやすいかも。というか本家Flashの開発環境が妙に使いにくいだけのような気がします。

Flash CS4について

id:suzuryoの発表。
納税先を日本国からAdobeに変えた結果手に入ったFlashの最新バージョンを、Adobeのデモを見ながら解説してもらって。
タイムラインの概念が、3D化した結果ずいぶん変わったなあ、という印象かな。

で、ここからフリートークその他で、23時終了。
前回よりはずいぶん余裕のある終わり方だったかな、と思います。

次回もテーマLTありで、課題は「くじ」。
まだ正式な日程は決まっていませんが、なんか作れるといいなと思っています。

*1:試験勉強しているからとか