Morioka.as->Lab(0x02)に行ってきた。

ということで、Morioka.as。今までは参加者は発表前提で集まっていたのが、今回は「発表しないで聞くだけでもいいよ」ということで、過去最多の人が参加、ということでめでたい感じ。

集まった場所も岩手大学裏のコラボMIUつう産学官連携の建物のロビー。無線LANがつながらなくて若干肝が冷えたのだけど、管理する人が夜遅くにわざわざ来ていただいてルータの再起動で回復。ありがたい。

聞くだけでも、と言ってもお題は多くて、これが。

まず、id:me_262の発表。

タイムラインを中心にマウスオーバーでのActionScript発動あたりを絡めたアニメーションを過去に作ったものを見せながら説明。

これが細かい。いやピクセル的に。いくつか見たことがあったけどそこまで細かいことをやってるとは気が付かなかった。

次に、id:gonoverdriveの発表。

これも過去の作例を見ながら、tweenerあたりの説明も加えた感じ。

作例は実際に広告バナーとかプロモーションで使っていたものだそうで、とはいうもののNDAとの絡みで作品そのものを出すわけには行かなくて、とすると作り直しが大変だっただろうな、と一目でわかるくらいに作り直されていてたのは、本当に大変そうだった。*1

tweenerActionScriptでtweenをやるのに使いやすいライブラリで、今回はAS1/2くらいのところで使っていたけど、確かAS3用もあったはずで、FLEX SDKでイチから何か作る時にはトゥイーンも自分で作らないといけないからこういうライブラリはありがたい、はず。たぶんそのうち使うことになると思うんだ。

で、自分の発表。

お題は「Webスタンプラリーやろうぜ!」。
はてなbookmarkのエントリRSSを見て、そこに特定のキーワードが含まれていたらスタンプが押されたことにする、というもの。
前回RSSを読む、ということにチャレンジして、でもってそれをどう応用するか考えていた時に思いついたもので、まあこれだけ集まってみんなで自分のid(他人のidでも別にいいんだけど)で眺める、というのをやったら面白いかな、という感じで作ってみたもの。
発表してからわかった意外な話としては、「はてなブックマークRSSって生成遅いんだな」ということ。
適当にはてブして、その後でこのスタンプ用紙をチェックしたらスタンプが押されている、ということでキーワードを類推する、みたいな使い方を今回は考えていたので、RSSが生成されるまで待つというのはなかなかツライ部分があるな、と思った。まあRSSがリアルタイムに更新される必要って、必ずしもないような気もするのでしょうがないか。

そうそう、参加した大学生ではてブ使ってる、というか、はてなid持ってそうなのが皆無だったのは、何となく予感はしていて、まあそんなものかな、という気もした。

で、ついでにJavaScriptActionScriptの連携のための関数の説明なども。まあ、AS3ですから。

追記:
とりあえず、

スタンプが出てくるのがやたらと楽しくてはしゃいでしまったよw

Morioka.as->Lab(0x02) - この先急カーブ

だったらしいのでよかった。それが狙いです。
(追記ここまで)

id:sasahiraの発表。

Javascriptで、cookieを保存場所にする付箋紙的メモのアイデアを。
jQueryを使うことでコードを最小限にしつつ、保存先をcookieにすることでローカルに情報を保持しつつ、というなかなかの目の付け所のアイデアで。

jQuery使えればAjaxでいけるからそういうデータはサーバに格納したくなるところだけど、そうすれば実装は各CMS,Blogシステムに依存しかねないわけで、保存先をcookieにしてサーバ依存をなくす、というのは一つの考えだとは思った。

休憩。

夕食を買いに行く人あり、おやつを出す人あり、追加の雑談あり。なんとなくWeb技術全般に手詰まり感ない?みたいな話はあった。個人的な興味の移り変わりもあるけど、まあ技術がサーバ寄りになっているというか、大規模になっているというか、分業的になっているというか、個人で最新情報聞いてどれ聞いてもワクワクするとまではいかないことがあるというか、まあ何か変わってきたことがあるのかも。
その点ここはここでASと名乗りつつもスクリプト系広めに取っている点で何か関わりやすいことが出来ればなあ、と改めて(他の人の発表中に)思ったりもした。

id:oiyanの発表

「やる夫がajaxでとても苦労をしたようです」という、この間の別バージョンみたいな感じの話。
ただ、今回は元ネタが気持ちよく解決した話ではなかったらしく、話もただきれいには終わらせない。
Javascript近辺の挙動がブラウザごとに微妙に違うのは良くある話で、これをライブラリなしで吸収しようとすると結構はまる。逆にライブラリが使えるようになってしまったおかげで、検索して見つかる可能性が逆に減っているのかもしれない。いやそこまできちんと調べたわけでもないけど。
で、結局みんながよく使うルーチンがよくメンテナンスされている状態で他にあれば、そりゃそっちを使いたくなる、ということでもあるし。
ま、一度は苦労しておけ、ってことか。

id:stdicの発表

Adobe AIRの入門以前編」。AIRやりたかったらどんなことがある?とかそういう感じの概論。
本人的にはハマって躓いて、当初やろうと思ったことのかなり手前になったらしいけど、そういう話とはうらはらにわかりやすかったし、概論はこれだけ人数が集まるとなると誰かがやらないといけないんだよな。
というか、AIRの開発言語にJavascriptが使えるのは初めて知ったかも。AIRMXMLが何がなんだかわからない、とか言ってないでやってみないとなあ。

id:yuichi_katahiraの発表。

AIRアプリ、ということで、AIRRailsとかFlashとかRed5とかそう言うものを組み合わせる、という、スーパーハカーな発表。

Macbookをサーバにしつつ、その上でクライアントも動かしてデモ、というのはまあ何度も見てきたので自分は慣れてはいる、たぶんほとんどの人も大丈夫、だけど垣間見える口ポカン感はちょっとだけ面白かった。Red5についてはいずれ調べてみたい感じ。

suzuryoの発表。

3度目のハードウェア関連、ということで、今回はGainerに加え、半導体リレーとパラメトリック・スピーカー(たぶんこれ)を準備。ゲイナー経由でリレーを操作、家電製品の100Vをオン、オフというデモはまあ失敗に終わったけど、GainerのスイッチでPCの音声を発生しパラメトリック・スピーカーを鳴らす方はなんとかなった模様。

ここから先はLT。

id:happy_ryoの発表。

LT3段積み。「勉強会の楽しさ」「何の自重がダークサイドなのか」「JavascriptIDEで開発すべき理由」。
特に最初の1つ、みんなにうまく伝わっていればいいなあ、と思ったり。
あと最後のやつ。欲しいのは後ろの補完じゃなくて、そのメソッドが含まれている前の部分の補完なんだよなぁ。*2

自分の発表。

Google Language APIでURLに使える英語タイトルを作ろう、ということで、こんなの一発アイデアで実装してみたよ、という、元々は8月あたりにやるはずだったこの会の発表会に間に合わなかった時用の小ネタ。
いや、Google Language APIで出てくる日英翻訳ってある意味ものすごーい精度で、まあ真面目に使おうとすればするほど笑える、と言う代物なんだけど、このおかげでJavascript話が全くできない、というかひどい翻訳見せるだけで終わっちゃった。まあリンク先見れば話したいことは全部書いてあるんで説明の必要もなかった、というのもある。
これ、練り直してまた使おうかという下心もあっての今回の発表だったんだけど、微妙に無理っぽいな。そんな気がする。

suzuryoの発表。

Gainerのボタンを押したところでTwitterにつぶやきを投稿するスクリプト



そんなこんなで、9人11コマ*3の発表が終わったのが23時半。なかなかの長丁場。

仕事終わりの夜にやるにしてはちょっとヘヴィーだったかもしれない。開催方法をちょっと再考しようと思っています。

Morioka.as->lab(0x02)終わった! - GP通信annex

これでも持ち時間みんな短めでかなり端折っている部分も多いし、確かに難しい面もあるけど、でも金曜の夜というのは非常にリラックスできる、というか、昼間の発表では出せない魅力があるので、その方向でどうにか考えてみたいところではある。

*1:大変だった、が重なったけどまあ察してもらいたい。

*2:JavascriptじゃなくてActionScriptの話だけど

*3:9人13コマではなく、id:happy_ryoのは3本立てで普通の発表1本と丁度同じ長さで終わったのでそう数えた方がいいと思っている