このへん見たりもしながら。
まだプレイヤーの最終目的はなし。ガジェットだけ。
ブログボードゲーム(仮)
場
- ブログボード
ブログのテンプレートみたいな感じのデザイン。エントリカードが10枚くらいのっかる。(エントリカードの乗る枚数は可変にする?)
場にはこれが数個あって、増えたり(ブログ開設)、減ったり(炎上)する。
タイトルをはめ込んでエントリとして使う。コメントとトラックバックの数がわかる(たぶんおはじき)ようになっている。
タイトルは自分で作る。バカカードみたいな感じで笑いを取る。
[モヒカン族] [マスゴミ] [非モテ] etc,etc.... + [について] [は終わった] [の世界] etc,etc ....
みたいな感じのものを任意に組み合わせる。組み合わせでタイトル∞(無限大)。
基本的に個々の主題とか個々の動詞に優劣はつけないつもり。
各プレイヤーが何かの点数を取りに行くタイプのゲームの場合は、
みたいなのはどうだろう。
自分の前に主語を上部、述語がスライドしながらはまるタイプのボードを置く。このボードに左側から手持ちのカードを入れていく(右端の述語は捨てられる)。
これが受け持ちの旬な話題、ということになって、この話題を各ブログに置いていくことによってエントリの広がりを狙う形に。
※この場合、各プレイヤー間の駆け引きをどうするかが未検討。(エントリの順番で点数が決まる形にするかな?)
いずれにせよ、最終目標はどうする?
追記: こういう形だと、各プレイヤーがブログを一つ受け持って、理想のブログを目指して争う、というのもいける気がしてきた。まあこれはこれで別途考えよう。
プレイヤーの選べる行動。
(いくつかはターン制(とかフェイズ制)でもいいけど、なるべく簡単に)
- エントリを作る
- ブログを新しく開設する(場にあげる)
- アクションカードを集める(どうやって?)
- 「無関係にトラックバック出来るカード」とか(トラックバックスパム)
- 「コメント数を減らせるはてなブックマークカード」とか(古いエントリの発掘という点で使えるかも)
(見立てで行くと)「主語」がはっきり言って「はてなキーワード」だよね。
(何にせよ重要なのは)ジレンマ、ジレンマ。
アイデアメモは5分で書いた。アップしてまとめるのになんだか時間がかかっている。
まあ、もう少し考えてみるか。