youtubeいろいろ。

いやね。みんなNBCyoutubeと提携したことを「既存の映像提供会社がネット配信に!」って感じで、web2.0だかなんだかの未来っぽい話の傍証として語るんだけど、その記事を読む限り、NBCが何を目的として提携したのかさっぱりわからないんだよね。

どこの会社も、自力でネット配信するためのサイトを作るのにけっこう苦労してるから、単純に無料配信するためのサイトとして無料動画配信サイトを利用するのはふつうに考えられるのよ。NBCの発表としても無料配信の動画の保存先としてyoutubeを利用する、って以上のところは読めない。

いちおう、youtubeにアップロードされた素人ビデオをテレビ紹介することも視野にいれているらしいけど、建前上youtubeはアップロードされているビデオが白なのか黒なのかを保証する手段を持っていないことになっているから、下手に紹介したらやばいことになる。

じゃあ、金を払う代わりにそこを保証するよう約束したの?
ということは、実はyoutubeはどれが白でどれが黒だか判別可能、ということになる。

場合によっては「youtubeで配信されている違法コンテンツ」をいち早く削除するためのみかじめ料として提携をしたとも読めるような気もする。実際youtubeは提携して金をもらって何をするか発表していないわけで。

実際違法コンテンツの扱いに関しては、こちらの前の記事でも書いたけど、そうそう簡単に解決する方法はないはずなんだわ。たとえば、こちらの日記では解決方法として

それにそのコンテンツの高画質動画配信やDVD、関連コンテンツなどへ誘導する広告を付加するって形なんかは理想的な状況でしょう。

なーんて理想論を語っているのだけど、これが綺麗事に過ぎないことが実は前のほうの段落で読める。
なにせ、

そのニーズは著作権を所有していない人間の集団から出てくるもので、著作権を所有している人が作るものではない。

とか言い切っちゃってるわけですよ。DVDだの関連コンテンツだの高画質動画配信だのって、著作権を所有している人しか作れないのに、「著作権を持っている人に対して還元する」ための手段を提供するそのコピーされたコンテンツは、著作権を所有してない人間が"著作権者が必要性を知る以前から"作っちゃってるわけ。矛盾してるよね。

著作権者も知らないニーズ」を「著作権者に還元する」ための補償手段として、作ってもいない「著作権者しか作れない映像ソフト」の発売予告を出すのは無理でしょう。

実際、「涼宮ハルヒの憂鬱」に関するビデオがいろいろアップされたとして、それがDVDになるのは数ヶ月後だし、実際ブログでやたらCDだの本だのにアフィリエイトが張られているけど、CDが売れても動画関連の会社には全く還元されないんだよね。じゃあDVDが出る直前まで素人さんはビデオをアップすることを自粛する?ってったって、そんなわけのわからない自粛は飲めないでしょ?

いやね、こういう感じの綺麗事は他の人も書いているんだよなあ。なんか気になるんだけど。