最終ロットゥーになんとか間に合う(大阪経由でタイへ・6日めその7)

そういえば、今回借りたレンタルバイクは満タン借りの満タン返しです。で、実は、車を借りるときにチェックしておくべき項目がありました。借りる車(バイク)にどの燃料を入れるかです。まあバイクにはディーゼル(軽油)を入れることはまずないでしょうけれど、ガソリンにも何種類かあるのですね。
今回も「どっち?」と聞いて「91」と聞いていました。調べたらこれも、大抵の場合は91なのだそうです。

ガソリンスタンドについては渡されたガイドマップにありました。

(再掲)

中央少し下の方に「gs」と書いてありますね。ちょうど帰り道に一致するここに寄っていきます。

Google Street Viewより

確かに看板に「95」「91」がありますね。

そういう時間なのか、ガソリンスタンドは少しバイクが並んでいます。と言ってもそれほどの行列じゃない。順番的には3番目くらいです。いちおう「満タン」という意味のタイ語(เต็มถัง)も覚えていきましたが、ほぼ言葉なしの現金表示の流れ作業で給油が終わりました。そう言えば「91」も言わなかったな。

で、December Houseに戻ります。

(再掲)

バイクの外観チェック、給油チェックをして、デポジットを返してもらいます。ついでに奥の手洗い場を案内されるんで、せっかくなので手を洗って帰ることにします。

帰りのロットゥー乗り場の可能性は2ヶ所あります。そのどちらもが、December Houseから見て北西方向にあります。7-Elevenに寄って水を買いながら、その方向に向かいます。

さて、可能性というか候補の1つめは、少し広めの道路がバスターミナルみたいになっているところ。

昔から「ここにバンコク方面のバスはない」と言われていましたが、タイの事情がいつ変わるか全く読めないので一応確認します。昔バンコクからバスで来た時にはここで降りたこともあったしね。

時間が時間だけに、高校生が多いです。おそらくこの近辺に向かうロットゥーが多いのでしょう。ただ、一通り見ても、やっぱりバンコク行きはいそうにありません。

そうすると、やっぱり可能性が高いのはもう少し先になります。このターミナルのある道路は「ナレスワーン通りソイ1」なのっだそうで、となるとこの通りのそばにあるのがナレスワーン通り、そしてその通りはこのターミナルの北側を東西に貫いている通りです。まあ、今通ってきたところです。この通りをあと数百mほど西に行くとバス乗り場があるんだそうだ、というのがGoogle Map情報なんですね。

それがここです。

Google Street Viewより

撮影日時が少し古いこともありますけれど、ここにターミナルの建物があるとは思えないですよね。まあ、先ほどのターミナルになっていないターミナルといい、アユタヤのバスの扱いはそんなものかもしれないので、とりあえずこの近辺に行ってみることにします。

で、歩いて5分弱でここにたどり着きます。やっぱりほとんどこのとおり、バス乗り場があるようには全く見えません。
でも、見回すと、それっぽい建物が見つかります。

Google Street Viewより

ロットゥーがいて、受付っぽい場所があります。ここでしょう。

こんなに広い通りですが、なぜか車はほとんど走っていません。安全に横断して、チケットを購入します。

どうやら、現在停まっているロットゥが最終便のようです。そして、この写真、後から見返すと、確かにそれっぽい。営業時間17:30までと書かれていますね。下には19:30の時刻が書かれていますが、ここにはモーチット2と書かれているので、バンコク行きのバスの方の営業時間かもしれません。これは行ってみないと正確なところはわからなそうです。ちなみに、バス料金は1人70バーツです。

とりあえず乗ります。17:30発なら、あと20分は出ません。ただロットゥーは満員になり次第出るタイプの交通機関なので、早く出る場合もあればもっと待つ可能性もあります。座席は6割くらい埋まっていましたけれど、2名席で空いているところから運転席の後ろを選びました。暇な時間が出来たので、Google Mapsの検索結果に修正依頼をかけておきます*1

果たして17時40分ごろ、ロットゥーが走り出します。目の前の道路は西方向なので、最寄りの交差点でUターン、再びバスステーションの前を通過します。

あとは市街地を出て、32号線の方へ。案の定高速道路に入ります。

*1:現在はほぼ正しい場所に移動しています