ご飯を食べてひと息ついたのでどこかに移動しようかと思います。この間の飲み会で教えてもらったアプリ「VIABUS」というのがバンコクではけっこう使えるのですね。100%とはとても言えないのですがバスの現在地もわかるし、バス停も下手するとgoogle mapよりもきちんと網羅されていますし。
まあそれで調べてみると、南側、運河を渡ったあたりにちょうどいいバスが走っているのですね。スクンヴィット通りを経由して、サイアムスクエアを通って、さらに中華街まで行くという。ああ改めてメガプラザ行って偽レゴ買うのもいいな、と一瞬思って徒歩5分、待ち時間5分でバスに乗ります。
バスはプラカノンの通りへ順調に曲がってスクンヴィット通りに入りますが、順調に走っていたのはそこまででした。そうでしたね。スクンヴィット通りはものすごく渋滞しています。単なる信号待ちでもあるんですが、バスが停まらなければいけないのは信号だけではなくバス停もなのですね。信号が青なってなんとか進み始めたところでバス停に停まると、後ろから車が追い越して進んだぶんの隙間を埋めるのですね。2時間近く乗っていましたがサイアムスクエアまでたどり着くことなくギブアップしました。いやスクンヴィット通りに入ったくらいで諦めてBTSに乗り換えてたら1時間以上他のこと出来たな。
まあ偽レゴを本気で買いたいわけでもないので、お土産を探します。まずはとりあえずのQUALY。前回来た時に買えなかった「キーボード型のカード立て」があるといいな、と思って。
はい。ありませんでした。デザインと言うよりはネタグッズっぽかったものなあ、と思いつつ次に向かいます。タイ米です。
純情米いわてのひとめぼれもありましたがこれ買って買えるつもりはあまりありません。
こっちの米もここに置いている中では高い方*1なのですが、さっきの日本からの輸入米に比べたら全然安いですね。
あとは歩いてMBKまで行きます。最近は遊歩道とデパート内の通過経路が整備されて歩きやすくなっているのがありがたくはあります。
パスポート持ってるとウェルカムドリンクもらえるらしいです。
メイドカフェはそこそこ混んでました。で、それはともかく、日本式ラーメン店へ。
まあ、MBKにわざわざ来るほどでもない店ではあるんですが、こうなってみると1度くらいは食べてみたらいいかな、と思ったのが
トムヤムクンラーメン。
量は少なめです。
食べたら、一度宿に帰って、お土産をカバンに詰め込み直します。でもって、もう一度飲み直し。
いつも行っている店が満席で入れなかったので、隣の店で。
卵焼き
豚トロ炙り、だったかな。
たけのこの和え物。
ビールがなくなったので、ホントーンとかセンソムとかいった安酒のソーダ割りを頼もうと思ったのですが、ソーダ水だけ来て「焼酎は売り切れ」と言われます。ソーダ水だけ飲むわけにもいかないので安ブランデーを頼みます。
安いけど焼酎の倍くらいの値段にはなるんだよなあ。
隣では野良猫が可愛がられていました。なんだかんだで飲みながら明日の飛行機のWEBチェックインもできましたし、宿に帰って寝ます。
*1:オーガニックっぽい米がこれのさらに倍くらいの値段ではあります