旅行
空港からホテルまで。いろんな設定をしながら向かいますよ。ついでにおすすめのサブリュックも紹介します。
4年ぶりにタイ旅行に行ってきました。いろいろ考えて、今回もJAL使って伊丹-関空経由でのバンコク行きです。もちろん、伊丹と関空の間には大阪があるので、ちょっとだけ大阪観光もしますよ。というか初日はそんなことしかしていない。
テレビを見ていると…… 台湾のテレビはいろいろな事情からだいたいCATV化していることで有名です。もともと日本のBSを見るためだったかどうかは忘れましたが、これまで泊まったどこのホテルでもNHKワールドプレミアが見えたりしました。日本のドラマも中国語…
台北車站は広い 台北転運站ことバスターミナルに来るのは始めてでした。いつもはもう少し駅に近い国光客運の専用ターミナルで台北-桃園空港間を行き来するくらいでしたから。とはいえ、そんなに入り組んだ場所ではなくて、バスを降りて荷物を受け取り、エス…
ホテルをチェックアウトして、バスターミナルへ 今回2泊したホテルともお別れです。 そろそろ日も登ってきて、青空もいい感じ。そういえば曇りがちな2日間でした。 T-Bikeを山ほど使ってきたのに、T-Bikeそのものの写真はほとんど撮っていませんでした。唯一…
せっかくだから行列の出来る店に並んでみるかね 1日めよりは長めに寝た気もしますが、それでも6時には目覚ましが鳴ります。ダラダラして7時頃ホテルを出ます。昨日のうちに「ホテルの自転車ならタダで貸すよ」って張り紙を見ましたしそっちのほうが安いので…
今回の旅の目的はほぼ終えてしまった 今回の旅行記については「最後の二番館」をしつこく連呼していたわけですが、いちおう「最後の」が付く理由はないわけではないのです。もちろん全美戯院が台湾に唯一残った映画館だ、という意味ではなく、今回見た「限時…
いよいよ今回のメインイベント 正午過ぎの台南は小雨でしたが、まあ傘をさすほどではありません。自転車をステーションに置いて映画館に着いたのは13時の10分前くらいでした。全美戯院というのは台南の観光名所にもなっている、手描き看板が有名な映画館です…
台南から玉井までは片道1時間半もあれば行き来出来る。 前のエントリにも書きましたが、Google mapで台南車站から玉井汽車站までのルートをバス利用で検索すると、片道3時間半近くのルートが表示されます。もしかすると、マンゴーの最盛期、かつ休日などで渋…
映画は午後から 機内モードで運用すると、Wifiでつながっても時計の自動更新がされないのがスマホの残念なところです。まあしょうがないのでそこは手動で直したりします。睡眠時間は4時間。短いようですが機内でも車内でも少しずつ寝ていたのでそれほど寝不…
それでも日本人が増えていたような気がするLCC直行便 この便で台湾に行くのは2度めです。前回の台湾旅行については別のエントリに書きました。あんまり無茶な移動の出来ない人と一緒の旅行だったので新幹線フリーパスも買って往復新幹線で台湾南部まで行きま…
そう、台湾です。 中国語はそんなにできないし、食べ物すごく美味いかと言われれば実はそれほどでもないような気もするし、微妙に台湾の歴史とか宗教とか知らないので歴史的建造物とか寺院とかの深いところまで知れないし、という状況ながら何度も行く羽目に…
前回までのタイ旅行記に書かなかったことで、とても大事なことを思い出しました。一言で言えば表題のとおりなのですが。 前提 米の輸入自由化後、タイ米を持ち込むことが可能になりました。特に、個人用として持ち帰る分については100kgまでは関税もかからな…
今回の旅行記最後のエントリです。トラブル含め、あんまり楽しい話はもう残っていません、たぶん。 追加でお土産を買う。 BTSはとりあえずエカマイで降ります。駅直結のショッピングモール、ゲートウェイ・エカマイに激安の正規DVD店があるからなのですが、…
BTSシーロム線とスクムビット線を乗り継いでウドムスック駅にやってきました。ここからメガバンナー行きの無料シャトルバスが走っているのです。 ちなみに有料バスも走っているらしいのですが、無料シャトルバスより時間がかかったりといろいろデメリットが…
最終日です。なるべく長く休みを取ろうと思うとどうしても休日は前後に入る形になりますね。 今回は、正月にも言ったバンコク対岸の水上マーケットにまた行ってみようと思うのです。別の形で。 朝ごはんのトーストとフルーツもあっけないですが、とりあえず…
ご飯を食べてひと息ついたのでどこかに移動しようかと思います。この間の飲み会で教えてもらったアプリ「VIABUS」というのがバンコクではけっこう使えるのですね。100%とはとても言えないのですがバスの現在地もわかるし、バス停も下手するとgoogle mapより…
なんだかんだで明日の夜にはバンコクを発つので、泊まれるのは今日が最後なんですが、平日に行ったほうがいいところとかあまり思いつきません。思いつかないのでとりあえず船に乗ろうと思います。例によってフアチャーン桟橋からプラトゥーナムに行って、さ…
飛行機はバンコクに向かっております。 前は菓子パンという形ばかりの機内食を出していたNok Airですが、今は飲み水が出るだけ。とはいえこの飲料水のデザインはなんとなく好きです。 窓側の席なのでなんとなく外の写真を撮ったりもしますが、後から眺めると…
ナコンパノム最終日です。 また朝イチで起きて、今度は自転車を借りて出発。 日の出を撮りつつ寺を回ります。 ちなみに、門は開いているものの、 お坊さんはほとんど托鉢で不在です。 川沿いの寺はどこも日の出の光を受けることを考慮して作られているような…
帰ってきました。 まあ燃料はほぼ底をつきかけていますが、心配するほどではありません。 とは言え昨日のうちに見つけておいたガソリンスタンドが見つからず、少々遠いところに給油するはめになります。いや、タイのレンタルバイクは満タン返しする必要ない…
それは212号線のゆるい上り坂を走る帰り道のことです。突然バイクが減速し始めました。もちろんその時は理由はわかりません。エンジンかかったままですから。ガソリンだってかなり余裕あります。そこそこスピード出してましたから、数百mほど走って止まりま…
ナコンパノムの西側はだいたい見た感じなので、さてここからどこに行くか考えますが、まあ南かなと当たりをつけます。 50kmくらい南の方に「タートパノム」という町があって、そこにある大きい寺「ワット・プラ・タートパノム」というのが名所なんだそうです…
さて、ナコンパノムです。過去に来たという話もあるものの、やっぱり来た覚えはありません。いずれナコンパノムの名物と言えば「メコンに登る朝日」ですので、早起きして写真を撮りに行きます。 ちなみにタイでは日の出は朝6時、日の入りは夕方6時と認識して…
ウドンの朝です。朝食は外で食べることになるのですが、今回も少し歩こうと思います。 1軒目。実は前に泊まったときと同じ店です。昨日と同じ目玉焼き。 メニュー。真ん中の75バーツってやつがこのセットで、昨日の単品の半額くらいです。 これだけでは足り…
予定より1時間ほど遅くなりましたが、宿に到着です。 なぜかディズニー要素の多い宿です。 もちろんアンバサダー公認ホテルとかではありません。 ここでやりたいのはまずは洗濯。ランドリーサービスがあるというので選んだホテルだったのですが、ランドリー…
ともかくとしてチェンカーンの朝です。 朝からプートックの夜明けを見るためにバイクを取りに行きます。本館の方に行きますと、朝の6時ということもあってか誰もいません。「明日は朝から借りるよ」と言ってたのになと思いながらうろうろしていると、宿のお…
チェンカーン市内に帰ってくると5時前後でした。バイクを民宿の前に置いて、鍵を家族に返して部屋に戻ります。この「鍵を返す」がこのあととんでもないトラブルの元になるのです。部屋に戻る途中で宿のおばさんに遭ったと思った私は「バイク家の前に返したよ…
さて、レンタルしたバイクにはガソリンがほとんど入っていませんので、まずは給油する必要があります。 「ガソリンスタンドどこ?」とタイ語で聞いて向かった町はずれにおなじみガソリンスタンドがありまして、とりあえず入ってみることにします。日本でもハ…
バンコク1泊して、向かう先はチェンカーンです。 チェンカーンはタイ東北部の北西部にある町で、ルーイ県の国境沿いにある小さな町です。前にも来たことがあってたぶんここのどこかにも書いています。ナイトマーケットと早朝の托鉢が名物で、長らくのインバ…